今から3年ほど前の話です。
上の子はイヤイヤ期真っ只中の2歳代。
下の子は生まれたてです。
上の子はただでさえイヤイヤ期なのに、今まで自分優先の日々でしたが、下の子が生まれて、優先順位が下がったことのストレス、満足に外に出れないストレスで荒れていました。
私は1人育児から2人育児に変わり、子どものお世話が2倍とは言わないまでも毎日分からないうちに過ぎていくバタバタな日々の中で、本当に助かった育児用品を紹介します。
記事作成者 32歳
子供 5歳男 3歳女子
下の子が眠らずイライラが募る!
前述したように、上の子は遊びたい、甘えたい盛りの男の子。
下はまだおっぱいを飲んでは寝てを繰り返す赤ちゃん。
そんな生活での問題は、自分と上の子との食事や家事、そして遊ぶ時間です。
その時間は、下の子は寝ておいてもらいたい時間なのですがなかなか寝てくれません。
抱っこひもはまだ使えない時期だし、抱っこひもだと、前が出っ張っているので、なかなか料理はできないです。
普通に抱っこして寝かせて、お布団に寝かせようとしても、何故か背中センサーが付いていて、置いた瞬間大号泣。
なかなか家事も進まず、私もイライラが募り、イライラしていると、上の子にもとばっちりがいっちゃいます!
毎日毎日、3人で過ごすことに疲れて、とてもストレスがたまっていました。
アップリカのハイローベッド&チェア ベーシックを買ってみた!
そんな時に大活躍したのは、アプリカのハイローチェアです。
手動で座席を前後に動かすことができ、高さの調節もできます。
ハイローチェア自体も前後左右に動かせるので、移動も楽々です。
また、シートの角度を調節することもでき、はめ込み式のテーブルも付いているので、離乳食をあげるときや食事をする時も便利です。
また、シートは丸洗いすることができ、清潔を保つことができます。
【ハイローベッド&チェア ベーシック アップリカ】
色々な色やデザインがあります。
よく眠ってくれて移動も楽々!
ハイローチェアに寝かせて、揺らすことで睡眠を促すことができます。
実際、下の子もよく寝ました。
なので、上の子との食事中に足で揺らして、よく寝かしつけをしていました。
長時間睡眠してくれました。
また、まだ寝返りもしないねんねの時期は、入浴時はハイローチェアで浴室の横まで連れていき、裸の状態にして待たせていました。そのおかげで、上の子のお世話を難なくすることができました。
ハイローチェアは早めの時期に購入した方が良い!
デメリットのなさそうなハイローチェアですが、上の子の時は全く使わなかったのです。
このアイテムを購入したのが、上の子が3ヶ月の頃でした。
その頃、抱っこばかりで寝かしていた私は腱鞘炎になってしまったのです。
それで、急遽、ハイローチェアを購入したのですが、抱っこで寝かしつけに慣れていた息子は、ハイローチェアに乗っても大号泣でした。
いくら揺らしても、早く降りたがるばかりで、全く寝る様子はありませんでした。
抱っこに慣れてしまってはハイローチェアも意味をなさなかったのです。
2人の育児を通して、ハイローチェアを使用するのには時期が大切だと感じました。
新生児の何も分からない時期から使用することで、ハイローチェアの揺れにも慣れ、心地よく睡眠に入れるようです。
ストレスをためず時間を有効活用することが大事!
子育ては、毎日24時間あります。
しかも、長期間継続して、続けないといけない仕事です。
全部頑張っていると息が持ちません。
どこかで手抜きをすることも大切です。
ハイローチェアで寝かしつけをすることは、始めは行儀も見た目も悪いし、だいぶと手抜きなので、少し気がひけるところもありました。
しかし、それに慣れて寝てくれるおかげで、上の子との時間が取れたり、家事の時間が増え、ストレスの軽減になりました。
母のストレスを少なくすることが一番育児には大切だと思います。
⑨Apricaのハイローチェア
ケチって手動のため揺らすのが面倒でこれで寝かしつけはしませんが、お風呂のときはこれに乗せて服の着脱したり、大人がご飯の時や来客時は少し背を起こしてテーブルに並ばせたりと大活躍。 pic.twitter.com/0yacpxUWyi— ピロリ菌※ (@mi0412tsu) 2016年8月17日
コメント