2021年11月号『りぼん』の付録として大きな話題を呼んだ「生理カンペキBOOK」。オンライン公開に込めた思いなどを聞きました。
朝倉希実加 Kimika Asakura
2022年08月24日 9時0分 JST
|
更新 2022年08月24日 JST
発売後、話題を呼んだ2021年11月号の『りぼん』(集英社)のとじこみ別冊「生理カンペキBOOK」。そんな「生理カンペキBOOK」が、2022年6月27日から集英社『りぼん』の公式サイトで無料で誰でも見られるよう公開されている。
■「生理カンペキBOOK」どんな内容?
内容は6つのパートに分かれており、生理に関する基礎知識から始まる。そのほか、生理用品・便利アイテムの紹介や生理に関する悩みに答えるコーナーなどが盛り込まれ、生理について知識のない小中高生だけではなく、保護者や大人にも役立つ情報が詰め込まれている。
発売当時、SNSでは「素敵な試み」「親子で読みたい」「当時知りたかった」など多くの反響が寄せられた。中には表紙に「男のコも大人の人も、みんなで読んでね」と書かれていることについて、共感の声も上がった。
■生理や性についての知識を小中高生に
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62fef6b3e4b0c8c57f5a7380
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661528244/
完璧ではないな
ソフィの息がかかっているからか、最近流行りのナプキン一体型のサニタリーショーツ、布ナプキンの紹介がない
メーカーとタイアップしないとできなかったのかな
ショーツ型ナプキンは出てきてたような
繰り返し使用可の吸水ショーツの事でしょ。ユニクロやGUとかにもある。
こういうの男の子版もあって欲しい
精通前後の男の子は突然の切なさと快感に怯えるものだし
どういう切なさなの?
月の夜星の朝が好きでした
髪の毛生えてれば大丈夫
イライラするのはあなたのせいじゃありませんは草
てめーのせいだろ精神が幼稚すぎる
男がムラムラするのをちんこのせいにするのをやめろ
話はそれからだ
えーっと……
セックスの予定ないのに生理する意味ってなんなんですかねwww
こうでしたよね?たしか
少年がオナテク板に迷い込まない事を祈る
正しい知識もなく興味だけでセックるから不幸になる
女性は身体的にも経済的にも大変過ぎる
生理用品とかせめて国が補助して半額くらいにしてやれよと思う
男だって変態、いや大変なんだぞ!
ギリギリのお金しかなければどうしたらいいんだ?
食べ物を犠牲にして生理用品を買うのか
辛すぎ
男が病気に弱いことには「うちの夫は風邪程度で大袈裟に騒ぎすぎ」と、あまり理解してくれないよね
こんな連載は出来なかっただろう
少女漫画衰退も意味しているな
年中発情して生理コントロール出来ないのは人間のメスだけ
そして、女は弱いというのも甘え
動物界において、メスのほうが気性が荒く
オスに守られる弱い存在という設定を持っているのは人間のメスだけ
わかったか?
俺の姉ちゃんanan読んでたぞもう

これ読んでた人、今何歳くらいだろ
1984年に15~20歳くらいとして1964~69で今50代
バブル世代あたりか
>中には表紙に「男のコも大人の人も、みんなで読んでね」と書かれていることについて、共感の声も上がった。
ハゲで小太りのおっさんが、車内でこれ読んでたら通報されるのではないか?
毎日のようにどこかで「生理特集」が公開されてる。
「生理」「生理のつらさ」「生理用品」について目にしない日はない。
それでもフェミニスト共は「男は生理がわかってない」「女の生理のつらさが男にわかるか」と声高らかに叫び続ける。
これはもう、男が生理になるまで、延々と責められ続けるので、ひたすら男は我慢しなければいけない(反応した途端、性差別者と責められる)
生理が来てる=非処女とか言うキモいドルオタおじさんに少しだけ人間に近い知能を授ける事が出来る
今思えば排卵痛かPMSなんだけど当時は女性の体育教師でも全然理解されなかったな
あれかなりびびったわ、医者いわくそんな珍しい事でもないらしいけど
いまどきは生理と言うのか
コメント