不妊・病気・女性の体の悩み

妊娠中の冷えの防止にマタニティタイツ!300円ショップで購入した感想

マタニティウェアにお金をかけたくないけど、ボトムスが少なくて困っているという人にオススメなのは、スリーコインズで買えるマタニティ用のタイツです。300円で、お腹周りの締め付けがなく、かつ指先までしっかりあったまれるタイツが手に入りました。私...
子供の悩みと対策

離乳食を開始する前にアレルギー対策をしよう!ベビーワセリンで肌も保護

育児にもすこし慣れてきたとおもったら離乳食がスタート!しかし、なかなか食べてくれない、便秘する、手づかみ食べさせたいけど散らかるのが嫌!など、新たな悩みがどんどんでてきますよね。私は現在29歳で、昨年4月に第一子を出産し現在9ヶ月半になる娘...
子供の悩みと対策

幼稚園のお弁当箱とレインコート!入園の準備で必要な物

4月から幼稚園ということで、入園グッズを準備してくださいと幼稚園から言われて準備をはじめました。プリントに準備するものが書いてありました。けっこう準備するものが多かったというのが第一印象です。ただ、2か月前くらいにそれを頂いてたので、時期的...
子供の悩みと対策

エルゴの抱っこ紐で一番安い種類!選び方について説明

エルゴの抱っこ紐ベビーキャリアを購入しました。大きく分けてエルゴの種類はOMNI(オムニ)、ADAPT(アダプト)、ORIGINAL(オリジナル)の3種類です。一番最安値なのがオリジナルですね。セールとかしてれば1万円前後で購入できますよ。...
子供の悩みと対策

雨の日の自転車で子供のお迎え!便利なレインカバーを紹介!

現在年少で幼稚園に通っております。その幼稚園のプレに行っていたときのことです。まだ幼稚園に慣れておらず園バスを利用していなかったので、どんな天候でも自転車で送迎しなければなりませんでした。自転車の子乗せ部分にレインカバーをかけていましたが、...
子供の悩みと対策

2人目の誕生でハイローチェアを購入!注意点や危険な部分を知っておこう

育児をしていて困ったことがあったのは、私が34歳の時の事です。子供が産まれてすぐのことでした。上の子が出産時に3歳10ヶ月で言葉も通じるようになったので、赤ちゃんに対して理解してくれる、安全を守れると思っていたのですがそれが甘かったとわかり...
子供の悩みと対策

赤ちゃんのお風呂・沐浴グッズで便利な物!バブチャンを使った感想

私は38歳で、子どもが8歳です。この子が生まれたときのことを書きます。生まれた赤ちゃんをお風呂に入れるという作業、すなわち沐浴はかなり体力が入ります。たいていの場合、1ヶ月検診が無事終われば、大人と一緒に湯船に入れるのでそれまでのことではあ...
子供の悩みと対策

手間なオムツ交換を楽にする必須グッズを紹介!らくらくおむつポットンを使った感想

梅雨真っ只中の6月、我が家に待望の第3子が誕生しました。しかし上の子たちとはだいぶ歳が離れているためお下がりは何も残ってなかったです。全て一からの買い直しになりました。「できる限りお金をかけずに買い揃えたい」その気持ちから一番悩んだのがおむ...
子供の悩みと対策

子供のお名前シールを上手に張るコツ!洗濯も出来て長持ちさせる方法

保育園、幼稚園どちらも通園経験あります。これから書く内容は、子どもが1歳半で保育園に通うようになった頃の話です。1歳半で保育園に入り、3年間通いました。私は3年間、育児と仕事の両立をしていました。しかし、本当にばたばたと忙しい毎日でした。保...
育児の雑談や悩み

洗濯機で洗える抱き枕でお勧めの商品!授乳クッションも便利

32歳の主婦です。上の子が5歳、下の子が1歳になります。上の子を連れて実家に里帰り出産をした際に、役に立った抱き枕について述べていきたいと思います。上の子のときは、小ぶりな産院などにもよく置いてある授乳クッションを使用していました。そのとき...
スポンサーリンク