子供の悩みと対策 バウンサーは必要か不要か?ベビージョルンを使ってみた感想 私がベビービョルンのバウンサーを使用したのは、下の子が生まれて間もない頃の事です。つまり今から5年ほど前、31歳の頃のことです。その当時会社員の主人は、仕事が多忙をきわめ、家庭での育児や家事すべて私一人でおこなっていました。長男もまだ2歳に... 2023.01.18 子供の悩みと対策
子供関連の事件ニュース お尻拭きクイックウォーマーHUを使った感想!デメリットは何? 育児中にこれは便利かなと思ったアイテムはお尻拭きウォーマーです。夏はしまっておきますが、冬にはとても活躍します!3歳の息子はもうトイレで用を足すので使いませんが、10ヶ月の息子はまだまだ使う時なので大活躍しています。お尻拭きウォーマーのいい... 2023.01.18 子供関連の事件ニュース
子供の悩みと対策 子供が食事をこぼして汚す!対策グッズのベビージョルンのソフトスタイ かわいい我が子の離乳食。いろいろ買いそろえたい物ってたくさんありますよね。私はたくさんのエプロンを試しました。私の娘は床にぼろぼろ、テーブルにぼろぼろ、服にべちゃべちゃ・・・。毎日朝、昼、晩と戦っていました。娘は食べることが大好きなので怒り... 2023.01.18 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 幼稚園の準備が大変!お名前シールはどれがお勧めなの? 幼稚園に入園する前に準備するもで大変な作業があります。それは色々なものに名前を書くという単純な作業です。もちろん自分たちで書いていくことになりますが、書くものの数がとても多いです。文房具に始まり衣類・靴など色々ありますね。大まかに書き出せば... 2023.01.17 子供の悩みと対策
不妊・病気・女性の体の悩み 妊娠中に体重を増やさない方法は何がある?間食したい時に満腹感を! 私は38歳、子どもは現在3ヶ月です。これは、私が妊娠中から今までの話です。妊娠中や授乳中は、ホルモンバランスの変化もあり、どうしても食欲をセーブすることが難しくなりますよね。私も甘いものが大好きなので、とにかくどうやって口淋しさをまぎらわそ... 2023.01.17 不妊・病気・女性の体の悩み
子供の悩みと対策 キャラ弁が作れない!暇がない母親!楽に便利に可愛いご飯を作る方法 これは子供が保育園に行きだした去年の春ごろのお話です。いつも家では食べているご飯を、保育園では緊張からか、食べなかったのです。いつも残して帰ってくる子供を見て、どうしたらしっかり食べてくれるのかと悩みました。キャラ弁は私が不器用なのもありま... 2023.01.17 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 赤ちゃんのアトピーや肌荒れをプロペトのワセリンで改善が出来る?乾燥させずに保湿 1番下の子は、新生児のころから肌荒れが始まりました。湿疹ができてなかなかよくなりません。上の子とは違った症状に戸惑いました。産婦人科でもらった薬を塗って様子を見ていましたが、改善しませんでした。薬がなくなったので、今度は皮膚科に相談に行きま... 2023.01.17 子供の悩みと対策
不妊・病気・女性の体の悩み 妊娠中に仕事をするのは職場に迷惑か?乗り切った方法を体験談から解説 1人目のお兄ちゃんは20歳の時に出産して2人目は25歳で出産しました。1人目の時は初めての出産、育児でとても大変でした。2人目は1人目のときよりも育児自体はそんなに悩むことはなくても1人目のお兄ちゃんとの接し方にとても苦労しました。若い時期... 2023.01.16 不妊・病気・女性の体の悩み
子供の悩みと対策 赤ちゃんが急病の時はどうすればいい?#7119への相談するのもあり 私は20代の母親です。そして今1歳6ヶ月になる娘がいます。娘は初めての子供です。なので妊娠、出産は初めてなことばかりで沢山悩んだら不安になったりしてきました。そして育児はまた違った大変さがあります。多分これは母親になってみて初めて分かる事だ... 2023.01.16 子供の悩みと対策
不妊・病気・女性の体の悩み 妊娠の後期に足が攣る、こむら返りが増えた!改善する方法は? 私が妊娠当時、30歳のころの話です。妊娠時のマイナートラブルにも様々なものがありますよね。私が妊娠中~後期に苦しんだのは「夜中、足がつること」でした。妊娠中はお腹が大きくなり、血流が悪くなるので足がつりやすくなるというのは理解してはいました... 2023.01.16 不妊・病気・女性の体の悩み