子供の悩みと対策 napnap抱っこ紐を使った感想!夏でも快適に使える工夫とは? 私は35歳の専業主婦です。 子どもは5歳と1歳半になっています。 育児グッズの一つとして出産時にそろえる物として挙げられるのが、抱っこひもだと思います。 私の場合も1人目の出産する直前に当時から評価が高かった抱っこひもを購入して、... 2023.02.14 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 赤ちゃんを泣き止ませる「おんぶ紐」北極しろくま堂で購入して使った感想 私が育児で役立ったグッズのひとつは「おんぶ紐」です! おんぶ紐というと昭和の子育てグッズというイメージがあるかもしれませんが、今はおしゃれでかわいいおんぶ紐が出ているんです。 そして、おんぶ紐は使ってみたらわかるのですが、本当に便利... 2023.02.14 子供の悩みと対策
不妊・病気・女性の体の悩み シムスの体勢が楽になるクッション!不眠の防止にも効果がある 私は、29歳で、今1歳になる子どもが居ます。 妊娠するまでは、妊娠生活を夢見てウキウキして居ましたが、妊娠してみると、その妄想はアッサリ消えてしまいました。 この子を妊娠するとすぐに夜なかなか眠れなくなってしまったのです。 初めて... 2023.02.13 不妊・病気・女性の体の悩み
不妊・病気・女性の体の悩み 妊娠中の冷えの防止にマタニティタイツ!300円ショップで購入した感想 マタニティウェアにお金をかけたくないけど、ボトムスが少なくて困っているという人にオススメなのは、スリーコインズで買えるマタニティ用のタイツです。 300円で、お腹周りの締め付けがなく、かつ指先までしっかりあったまれるタイツが手に入りま... 2023.02.13 不妊・病気・女性の体の悩み
子供の悩みと対策 離乳食を開始する前にアレルギー対策をしよう!ベビーワセリンで肌も保護 育児にもすこし慣れてきたとおもったら離乳食がスタート! しかし、なかなか食べてくれない、便秘する、手づかみ食べさせたいけど散らかるのが嫌!など、新たな悩みがどんどんでてきますよね。 私は現在29歳で、昨年4月に第一子を出産し現在9ヶ... 2023.02.13 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 幼稚園のお弁当箱とレインコート!入園の準備で必要な物 4月から幼稚園ということで、入園グッズを準備してくださいと幼稚園から言われて準備をはじめました。 プリントに準備するものが書いてありました。 けっこう準備するものが多かったというのが第一印象です。 ただ、2か月前くらいにそれを頂い... 2023.02.12 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 エルゴの抱っこ紐で一番安い種類!選び方について説明 エルゴの抱っこ紐ベビーキャリアを購入しました。 大きく分けてエルゴの種類はOMNI(オムニ)、ADAPT(アダプト)、ORIGINAL(オリジナル)の3種類です。 一番最安値なのがオリジナルですね。 セールとかしてれば1万円前後で購入... 2023.02.12 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 雨の日の自転車で子供のお迎え!便利なレインカバーを紹介! 現在年少で幼稚園に通っております。 その幼稚園のプレに行っていたときのことです。 まだ幼稚園に慣れておらず園バスを利用していなかったので、どんな天候でも自転車で送迎しなければなりませんでした。 自転車の子乗せ部分にレインカバーをか... 2023.02.12 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 2人目の誕生でハイローチェアを購入!注意点や危険な部分を知っておこう 育児をしていて困ったことがあったのは、私が34歳の時の事です。 子供が産まれてすぐのことでした。 上の子が出産時に3歳10ヶ月で言葉も通じるようになったので、赤ちゃんに対して理解してくれる、安全を守れると思っていたのですがそれが甘かった... 2023.02.11 子供の悩みと対策
子供の悩みと対策 赤ちゃんのお風呂・沐浴グッズで便利な物!バブチャンを使った感想 私は38歳で、子どもが8歳です。 この子が生まれたときのことを書きます。 生まれた赤ちゃんをお風呂に入れるという作業、すなわち沐浴はかなり体力が入ります。 たいていの場合、1ヶ月検診が無事終われば、大人と一緒に湯船に入れるのでそれ... 2023.02.11 子供の悩みと対策